11月1日からファミマでは「ファミマで栗集めちゃいました!」が開催中。
中でも大注目の『イタリア栗のモンブラン』を早速食べてみました!
2020年10月に発売した商品のリニューアルで、今回は中にメレンゲが忍ばせてあり、食感も味もパワーアップしています。
気になるカロリーや糖質もチェックしていきましょう!
『イタリア栗のモンブラン』のカロリーや糖質をチェック

カロリーは279キロカロリー、糖質は27.1gでした。

名称 | 洋生菓子 |
原材料名 | 乳等を主要原料とする食品(国内製造)、栗ペースト(栗(イタリア産)、砂糖)、砂糖、卵、マーガリン、小麦粉、油脂加工食品、クリーム、水飴、植物油脂、卵白、砂糖、澱粉、砂糖加工品、食塩/加工澱粉、グリシン、トレハロース、乳化剤、着色料(カラメル)、膨張剤、糊料(増粘多糖類)、㏗調整剤、酢酸Na、酸化防止剤(V.E)、環状オリゴ糖、(一部に卵・乳成分・小麦粉・大豆・ゼラチンを含む) |
アレルゲン | 小麦・卵・乳 |
エネルギー | 279kcal |
タンパク質 | 3.0g |
脂質 | 17.4g |
炭水化物 | 27.8g(糖質27.1g 食物繊維0.7g) |
食塩相当量 | 0.1g |
価格 | 320円(税込) |
これは余談ですが、運ぶとき、倒れるかな~と思っていましたが、意外とズレることなくきれいに運べました。
理由はケーキと容器の間の水飴。これ、アイデアだと思いませんか?
ケーキ屋さんのケーキって運ぶとき(特に自転車での輸送)倒れるんですよね・・

実食!軽くてペロリ、中のメレンゲがいいアクセント

断面はこんな感じです。クリームを切るのって大変(;^_^A
実食!「いただきます!もぐもぐ・・・!?」
これ、かなり美味しいです。
食感の面ではクリームがふわふわで土台はしっかりめ、中にメレンゲのサクっもちっがいいアクセント。
味の面では土台の生地が甘さ控えめで、栗のクリームの甘さを受け止めてくれます。
細かく見ていきましょう。
まず、上のクリーム。
モンブランってだいたい硬めの栗ペーストが細くクルクルしているイメージですが、
この商品は柔らかい栗ホイップクリームです。栗の渋みはなく、軽い口当たり。
中のホイップクリームには北海道産生クリームがブレンドされているとこのこです。
ホイップクリームの下には食感を損なわないようにホワイトチョココーティングされたメレンゲが。
キャラメル味で食感ももちっとしていて美味です。
下の生地はパウンドケーキのようなしっかりした土台です。
前回2020年に販売されていたこの商品はマドレーヌの土台を使用していましたが、今回はマドレーヌではないようです。
前回原材料に含まれていた「アーモンド」が今回はありませんでした。
また、原材料で前回より卵の割合が多くなっているので、その分しっかりした生地になっているのではないでしょうか。
正直、食べた瞬間、「これ町のケーキ屋さんが潰れちゃうよ~」って思いました。
商品の“専門店品質を追求し、本格的なモンブランを実現”というコンセプト通りの味です。
この味で320円?驚きです。
甘さと食感のバランスが良くて大満足の商品でした。
まとめ
ファミマ『イタリア栗のモンブラン』のカロリーは279キロカロリー、糖質は27.1gでした。
食感の面ではクリームがふわふわで土台はしっかりめ、中にメレンゲのサクっもちっがいいアクセント。
味の面では土台の生地が甘さ控えめで、栗のクリームの甘さを受け止めてくれます。
“専門店品質を追求し、本格的なモンブランを実現する“というコンセプトの通りの商品でした。
気になる方はお早めにファミマへ!!

コメント