本ページはプロモーションが含まれています

2025年開始?道路利用税はいつからいくらになるのか?

当ページのリンクには広告が含まれています。
2025年開始?道路利用税はいつからいくらになるのか?

 政府は「政府税制調査会」の中で

電気自動車(EV)が普及することによる、ガソリンなどの燃料税に代わる財源の確保が課題となっており
走行距離に応じて課税する仕組みなど、新たな税金を検討すべきとの意見が相次ぎ、そこで出た

「道路利用税」がSNS上で話題になっています。

目次

道路利用税は2025年開始が濃厚

政府は乗用車の新車販売について、2035年までに全車EVなどの環境対応車にする方針だという。

道路利用税は2025年を目途に新設されるという話がでているようです。

そもそもなぜ「道路利用税」という案がでたのでしょうか?

「EVは普及させるため多くのお金がかかっている。道路の消耗度が高く、エンジンがないからといって安い課税水準でいいのか」

こういった点から「道路利用税」案がでているようです。

電気自動車はガソリン車と比べ2~3割重く、道路への不可が大きいというのが理由だということのようです。

道路利用税はいくらになるか?

EVが普及することになり、燃料税に代わる財源の確保が目的であるはずなので、そこから計算してみます。

現在のガソリン税は1リットル当たり53.8円です。さらに石油石炭税、地球温暖化対策税のほか、消費税を加えると、約60円にもなります。

1リットルで20キロ走行した場合、20キロ毎に60円の税金が課せられるとすれば、

年間2万キロ走行する場合60,000円ほど課税されるのではないでしょうか?

まとめ

道路利用税が開始されるとすれば2025年が濃厚。

課税金額は2万キロ走行する場合60,000円程度なのではないかと思われます。

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次