2年ぶりに広範囲で観測の可能性のある黄砂が中国大陸から北海道上空に広がってきています。大陸のゴビ砂漠周辺で巻き上げられた砂が東に広がりやすい状況で、12日(水)から日本列島全体に影響がありそうです。
※4月21日にも飛来していることが確認されています。ご注意ください。
予想通りに広がってきた場合は、どんなことがおこるのでしょうか?
目次
2023年4月の大規模黄砂はいつからいつまで?
日本列島に黄砂が飛んでくるのは4月12日(水)午前3時ころ~13日(木)いっぱいです。
※4月21日にも飛来していることが確認されています。ご注意ください。
主に北海道・東北地方で多く飛来する予報ですが、日本各地すべてで黄砂の影響はありそうです。
詳しくは時間別地域別でも確認できる日本気象協会の黄砂情報HPをご参照ください。
また、黄砂の飛来に伴ってPM2.5の分布にも注意が必要です。黄砂の飛来ののちしばらく分布が続く予報になっています。
【大規模黄砂】洗濯物は干せる?
黄砂が飛んできた場合は洗濯物の外干しは控えた方が安心です。
黄砂は衣類の繊維に絡みつき洗っただけでは取れなくなってしまいます。また、洗濯物を介して室内に持ち込んでしまうことも問題です。
中国に住んでいるかたは部屋を閉め切っていても隙間から室内に入り込み掃除が大変なことになるという証言も。
特に体調に不安がある方は注意が必要。外出も控えた方がよさそうです。
空がかすんだり、車のボンネットやベランダに黄砂がうっすら積可能性がありますので対策を考えましょう。
LEDショップ 関東電工
¥5,890 (2023/09/29 12:56時点 | 楽天市場調べ)

まとめ
2023年4月に飛来予定の大規模黄砂は12日(水)午前3時~13日(木)いっぱい日本列島にかかる予報です。
※4月21日にも飛来していることが確認されています。ご注意ください。
詳しくは黄砂情報HPにてご確認ください
コメント