BTS旅客機が2023年7月19日から12月31日まで運航されることがチェジュ航空によって発表されています。
BTS(バンタン)の7人が描かれたラッピング飛行機は機体番号が『HL8087』であることがわかっていますが、どこの空港に何時に見られるのでしょうか。到着ゲートも知りたいですよね。
チェジュ航空の飛行機が着陸する日本の主な空港は成田・関空・新千歳・中部セントレア・福岡・那覇がありますので、それぞれの空港の展望デッキとゲートの場所もチェックしておきましょう。
また、BTSのラッピング飛行機が今どこにいるのかというフライトスケジュール(運行予定)を確認する方法も紹介します。
【BTSラッピング飛行機】どこの空港で何時にみれる?
BTSの飛行機『HL8087』が着陸する空港は以下の通りです。
空港 | 到着日時 | 離発着日時 | 到着ゲート | 空港滞在時間 |
成田国際空港 | 8月3日15時41分 | 8月3日16時49分 | ゲート151 | |
福岡空港 | 8月3日09時53分 | 8月3日10時50分 | ゲート55 | |
関西国際空港 | 8月2日15時25分 | 8月2日16時18分 | ゲート81 | |
福岡空港 | 8月2日09時53分 | 8月2日10時59分 | ゲート58 | |
成田国際空港 | 8月1日16時01分 | 8月1日16時53分 | ゲート151 | 52分 |
福岡空港 | 8月1日9時52分 | 8月1日10時58分 | ゲート59 | 1時間6分 |
成田国際空港 | 7月30日09時15分 | 7月30日10時57分 | 1時間42分 | |
大分空港 | 7月29日12時33分 | 7月29日14時04分 | 1時間31分 | |
成田国際空港 | 7月28日17時29分 | 7月28日18時45分 | ターミナル3 | 1時間16分 |
関西国際空港 | 7月28日11時04分 | 7月28日11時51分 | ゲート85 | 47分 |
福岡空港 | 7月27日11時08分 | 7月27日12時28分 | ゲート55 | 1時間20分 |
関西国際空港 | 7月25日13時21分 | 7月25日14時13分 | ゲート81 | 54分 |
新千歳空港 | 7月24日16時28分 | 7月24日17時44分 | 1時間16分 | |
福岡空港 | 7月24日10時01分 | 7月24日10時54分 | ゲート56 | 53分 |
中部国際空港 | 7月23日12時39分 | 7月23日13時26分 | ゲート71 | 47分 |
関西国際空港 | 7月21日11時00分 | 7月21日11時46分 | ゲート85 | 46分 |
福岡空港 | 7月20日16時51分 | 7月20日17時56分 | ゲート53 | 1時間5分 |
成田国際空港 | 7月20日10時50分 | 7月20日11時49分 | ゲート152 | 59分 |
新千歳空港 | 7月19日9時48分 | 7月19日11時40分 | 1時間52分 |
日本には毎日到着しているようですね。
韓国を出国した『HL8087』は毎日仁川国際空港に戻っていますので、確実にBTSラッピング飛行機を見たい場合は仁川国際空港へ行くことがおすすめです。
BTSラッピング飛行機の現在地の確認方法
BTS旅客機は機体番号が『HL8087』のものになります。おそらく1機のみの運行です。
運行状況はFlightAwareで確認できます。

右上の言語を「日本語」にするとよくわかります。
もしくはflightradar24というアプリも確認することが可能です。

右上に『HL8087』といれるとフライトスケジュールが確認できます。

これでどこの空港に何時に到着するかがわかりますね。
BTSラッピング飛行機がよく見える展望デッキの位置は?
チェジュ航空の飛行機が着陸する日本の主な空港は成田・関空・新千歳・中部セントレア・福岡・那覇があります。
それぞれの展望デッキの開放時間をまとめました。
空港 | 開放時間 |
成田空港 | 4月1日~9月30日⇒6:30~21:00 10月1日~3月31日⇒7:00~21:00 |
関西国際空港 | 10:00~17:00 |
新千歳空港 | 4月1日~11月30日 8:00~20:00 (12月~3月は開いていません) |
中部セントレア | 7:00~22:30 |
福岡空港 | 北側:07:00〜21:00 南側:07:00〜21:00 |
那覇空港 | 8:00~19:00 |
ではそれぞれの展望デッキを見てみましょう。
成田空港
こちらが成田空港の空港マップです。展望デッキは、第1ターミナルと第2ターミナルにあります。

第1ターミナルの展望デッキは中央ビル5F
第2ターミナルの展望デッキは本館4Fにあります。
第三ターミナルは第二ターミナルの左手水色の建物です。
成田空港のフロアマップからゲートの詳細を見ることができます。
関西国際空港
関西空港は第1ターミナルと第2ターミナルが離れています。他の空港と違い展望デッキが離れているのも特徴です。

第1ターミナル

第2ターミナル

関西国際空港の展望デッキはターミナルビルと離れた関空展望ホールにあります。
折角なので関空展望デッキへも訪問。空港から専用バスで行くという他の空港と比較しても行きにくい上に直射日光もあるのでとても暑かった汗 けど4日前に乗ったのと同じシンガポール行の離陸を見送れたのはいい思い出 pic.twitter.com/79GaaZmcz5
— まんにゅい (@mannneri) July 11, 2023
BTSジェットを近くで見ることは難しいかもしれませんね。
新千歳空港

新千歳空港の4F展望デッキは一か所ですので、BTSラッピング飛行機の見えやすさに違いはなさそうです。
中部国際空港セントレア

セントレアの4Fがスカイデッキ(展望デッキ)となっています。向かって左が国際線ですので、滑走路に向かって左側のスカイデッキからでないとBTSラッピング飛行機が見えないことになります。
福岡空港

国際旅客ターミナル4Fに展望デッキはあります。左側が北側デッキ、右側が南側デッキです。
福岡空港✈️展望デッキなうなう pic.twitter.com/fEtr859jvO
— Rラズリ (@BBL_R_razuri) July 14, 2023
これならかなり近くで飛行機を見ることができますね。
那覇空港
那覇空港の展望デッキ(見学者デッキ)は3Fと4Fにあります。国際線エリアにある展望デッキがあるのは4Fのみです。
那覇空港3F

那覇空港4F

まとめ
BTSの7人が描かれたラッピング飛行機は機体番号『HL8087』がどこの空港で何時に見られるのかというのを紹介しました。
BTS旅客機は2023年7月19日から12月31日まで運航されます。一度はみられるといいですね。


コメント
コメント一覧 (1件)
大分にもあります。